2008年04月

2008年04月29日18:04今年はすごい
先週末、少年団の子が東海大会予選・団体にエントリーという事で、ナナ・ヒデと応援に行きました。団体戦はちょっと不思議な雰囲気があって、ごま桃は好きです。燃えますし^^;

なのでビデオを持って応援~~~~~~~クラッカー


しかし、その裏にはある計画がありました。 続きを読む

2008年04月25日20:01自分は・・?
とうとう胃が悲鳴を上げてしまいました汗痛いよ~ぅ・・・・・何となく胃というより、十二指腸潰瘍っぽいですが、とりあえず薬に頼るしかない所まできてしまいました。しばらくは食生活に気をつけねば・・・・。


さて、近頃考えるに、前回、KKと雁に行って1秒もびっくりタイムが上がるという悲しい?結果となったわけですが、走り方も多分、当たってきたはずなんですが、結局、KKの走りの真似事だったという事実は、次回のごま桃の走行を改善するには至らない予感だけをごま桃に与えることになりそうです。


???ちょっとわかりにくい書き方かなすいません


自分の技術を上げるにあたって、誰かの真似は絶大なる効果があります。まねができるかどうかは別問題ですが・・・(爆)でも、本質を理解して自分の走りに練りこまなければ、物にならない。誰かの真似をしても、それはその誰かに過ぎないんですよね。そこに自分の走りはないので自分の走りじゃない。という事は、次に自分の走りを変えようとした時に、それは逆に壁になる。

その場で出来ても、ただの模倣では、別のコースになると出来なかったりします。自分の走りならどこでも走れるはずなのに^^;あ~・・あの時は出来たのに何で今出来ないのぉ~~~~とか、このコースだとどう利用してよいかよくわからない・・・って事ありますよね^^それなんです。不毛なのだ悲しい

どうやら、前回の1秒アップはそれに当てはまる予感。
絶対次回できないvv
う~ん、まだまだ青いですな。

いつかはあの走りを自分の物にしてやる~~音符
と思うのですが、さてさていつになるのやら・・・・・・・幽霊

2008年04月16日18:59放置
ちょっと放置状態になっております汗
何だかいろいろありすぎて、書く事は沢山あったはずなんですが、
書く気になれないのでございます。
もう少し落ち着いたら余裕が出るかな・・・

でもちょっと書いちゃおう^^今日は雁が原に行ってきました。KKもいっしょ。

久しぶりに乗ってもらうと下手ッピーなところが露呈汗
でも最後には1秒も上がったどー音符

まだまだ発展途上でございますすいません

2008年04月10日18:50今年は
毎年、ゴールデンウィークに練習会を開催しているSP-Racingです^^ごま桃の「アクセルもブレーキも踏みちぎりたいびっくり」、「いけいけで走りたい~」という個人的な満足を得る為の練習会という噂もありますが、KKの設定するコースが評判なのか、北陸の大日スキー場という遠い所で開催するにもかかわらず、多くの方が(?)参加してくださっています。有難うございます。

ところが、今年はゴールデンウィークのど真ん中に地区戦が設定されており、残念にも開催を見送ったわけですが、ここ最近、「今年もやりますか~?」という問い合わせをいただき、ちょっと心が痛んでいるごま桃でございます汗と同時に、うちの練習会を楽しみにしてくださっている方がいらっしゃる事に驚くというか、嬉しいというか、たいした練習会ではないのですが何だか励みになります☆

そこで、雁が原での練習会を開こうかな~とかシーズン終わっちゃうけど秋にやろうかな・・・とか考え始めておりますが、ごま桃一家が連休を取れるかどうかが鍵なんですよね~・・・・

1日2000円で走れる雁が原だと、貸切練習会の方が高くなってしまう代わりに、ジムカリアンだけの落ち着いた練習が出来るメリットはあるけど、自由走行な場所だけに、普通の走行練習ではつまらないかな~なんて考えちゃいますウインク

それでも、参加してくださる方いるかな・・・・はてな

また折を見て、練習会を考えてみたいと思います♪

2008年04月08日19:48効くのか?
先週からパワーがあまりにもないので、家族には絶大に不評なアボカド丼を食べてみる事にしました。不評なんですが、食べるとどことなく元気が出るような気がするんですよ、これが。 続きを読む

2008年04月08日19:44中部地区戦 第2戦 つづき
とうとうレディースの走行が始まりました^^足が地に着いていない状態はどんどんひどくなる一方落ち込みなので、とりあえず車に乗り込む。ベルトをしようとするも、全然バックルにかからない。う~ん、やはりジーンズ+レーシングスーツは厳しいか(爆)そろそろ暑いし、何か対策を考えなければ・・・とは現場では考えもしなかったです^^;

と話がそれましたが、どんどん走行は進み、ウェイティングに並ぶ事に。今回も皆さんのタイムが容赦なく聞こえてきます。そしてとうとう、前○さんの所でベストタイム~~~~~クラッカー今回はパイロンもなく、正真正銘のベストでございます☆


1'17''968


17秒台に入ってしまいました幽霊え~、みんな17秒台に入るのかはてなごま桃は入れれるのかはてな・・・・そう考えながら、なぜか皆さんのタイムが聞こえなくなっていくのでした。

そしてスタートです国旗

まずは、1本目にスライドした1コーナーは右脳より左脳に頼ってアプローチ。・・・・・したら抑え過ぎました(爆)次のシェルも山周りも今一汗さらに外周に行く所も・・・・ドクロ前半は全般的に攻めが足りなかった模様ですvvあ~、未熟悲しい

そしてテクニカルは無難に過ごし、スラロームの入り口はごま桃も驚きの、絶妙すぎて遠くからはパイロンタッチに見えちゃうくらいのターンとなり(全然当たる気配すらなかったですが^^;)、最後の直角折り返しのターンはスライドさせ過ぎで撃沈でございました。ゴール。

タイムは1'18''184

ベストタイムならず。

あ~、これは4位か5位だなぁ・・・・と思っていたので、ごま桃古巣のN1クラスをゆっくりと観戦しておりました☆N1が終わってパドックに戻ると、放送がごま桃を呼んでいるはてな再車検らしい電球へ~~、3位に入ったんだ^^喜んで再車検場に行ってリザルトを見に行ったら、予想外2位でした太陽

順位は、


1 前○さんデミオ  1’17''968
2 ごま桃ヴィッツ  1’18''184
3 大ちゃんコルト  1’18''228


今回もコンマ差の戦いとなったのでした。あ~シビアだわ~笑い
前○さん、おめでとうございます拍手


来月もまた楽しいS1500クラスになりそうです☆
ごま桃の苦手コース・幸田汗頑張ります☆

2008年04月06日14:52中部地区戦 第2戦
地区戦がキョウセイドライバーランドで開かれました。気になっていた天気もばっちりの晴れ太陽名阪のまるち杯も晴れなので、ちょっと気も楽になってのエントリーです。

コースはこんな感じ。ご存知パームタウンと言う事でテクニカルだけどハイスピード音符走り甲斐がありますキラキラ


dsc00181.jpg




でもね・・今回はあまり書く事がないかも汗 続きを読む

2008年04月05日14:41まるち杯 前日
練習不足のヒデのフォローに・・・と頑張って名阪に出没です。


まずは走らせて見る。















ドクロ














何でか聞くと・・・・・・驚きびっくり














「転倒が怖い」














今更~・・・です。小さい子で、ブランコが大好きで楽しそうにこいでいたのに、ある日突然、怖がって揺らす事も出来なくなった・・・・・・って状態ですな落ち込みレースに出る資格ありません。KKに、当日の欠席も視野に入れるようお話して、帰途に付くごま桃でありました汗


帰りは、新名神開通のお陰で倍以上に膨れ上がった渋滞にはまってひどく疲れました。便利になる人あり。不便になる人あり。難しいですね^^;

2008年04月04日13:28へへへ
日曜日の天気ですが、何とかもちそう^^今回雨なら、テントを立てなくちゃいけないけど、太陽晴れならいらないです。・・・・あ、まるち杯・ミニバイクレースの話です。ポケバイならいざ知らず、ミニになるとちょっと不便なので、宝の持ち腐れ的なテントを持参する事になっています。でも、ちょっと古すぎで、使うのも億劫な気もする。KKは忙しいからあまり仕事を増やしたくない様子だし、もっと気軽に立てられるテント、買っちゃおうかな笑顔もちろん、とっても安い商品。広告に1万円って書いてあったぞぃ。



1万円なら安いですよね~はてな




2008年04月03日19:31週末は
子供はまるち杯、ごま桃は地区戦とまたまた重なってしまっております悲しい3月、子供たちは天気の不運やいろいろな行事があって満足な練習が出来なかったし、ごま桃も何となく別のことで乱されて集中力なし。家族みんなが落ち着いていられません。一体どうなるんだろう・・・・汗

とにかく、何とも出来ないので、1つずつ落ち着いてこなしていくしかないのですよね^^;ごま桃のことはさておいても、当日KK1人でレースの世話は厳しい。どうも雨っぽいのも気になります。なので、非力ながら土曜にごま桃も名阪へ行って少しでも肩の荷を少なくする方向です。・・・と言っても1日で出来る事なんて知れてますけど・・・・・ダメ

しかしまぁ、久しぶりに頭も身体も飽和状態です。ごま桃もKKも両者が一杯一杯ってのは珍しい。誰のどこにモータースポーツをやろうと言うオーラがあるのか。いけませんなぁ。こうやって書いていてもダメダメなのがわかります。おーい、誰かパワーを与えてくれ~~~~~~幽霊

さぁ、頑張るべー・・・・・空元気ですが・・・・・寝る