2008年01月

2008年01月29日15:54今日は
昨日微熱を出したヒデは、今日学校を休んでおります。

熱が上がるのを予想して休ませたんですが、何のびっくり微熱のまま1日が終わろうとしています落ち込み。今一、微熱では病院へ行く気がしません。かといって学校へ行っても別のものをもらいそう。

なので、1日中、モトGPと全日本テニス選手権、ATPテニス、全米テニスのビデオを観放題~~~~ラブ


間もなく、ナナが帰ってくるけど、羨ましがるだろうなぁウインク

明日は学校行ってくれるかな~・・・・・行ってくれよ~~~笑い

2008年01月28日09:36ウィンターリーグ
週末はヒデもナナも試合でした^^

ナナは去年全敗だったので、この1年でどれほど成長したかを試す絶好の大会です。小さな大会ですが、常連さんも参加しているので面白くなりそう。
ヒデは2回目の大会です。

今回は名のとおり「リーグ戦」太陽3~4名1組で各組総当りをしをして順位を決めます。その後、1位同士の決勝トーナメント、2位以下はそれぞれのトーナメントを練習として組まれますので、結構沢山試合も出来てお得なんですよね^^

土曜日はナナだったんですが、ドロー表(対戦表)を見て驚きびっくりナナにシードが付いている・・・・・・電球第5シードだってウインク何だか気恥ずかしい思いでしたが、ナナは素直に心の中で喜んでいるようでした。でもシードってやっぱり勝って当然的なところもありますよね・・・?逆にプレッシャーになることもあるし、初めての経験だからどう影響するかもネックになるのかな~~と思っていたんですが、ナナはプレッシャーも感じることなく、とりあえず組順位1位にて決勝リーグに進出。メンバーを見るとほとんどがシード選手ばかりでした。やはりそうなのよね。シードって上手く付けてあるもんだなーといつも感心します^^

決勝リーグも1回戦を突破し、次は第1シード。これで勝ち進むと準決勝なんですが、さすがは経験値もバッチリで、途中、ナナの集中力が切れたところをしっかり攻められて2―6にて敗退でございました^^しかも準決勝に残ったのは第1シード~第4シード☆やはり順当に揃うのですな笑い

試合の内容はそんなに悪くなかったけど、やはり足りないところ見えてきて、勉強になりました。やっとシードの背中が見えてきた☆ナナもさらにやる気になりました。練習で見えないところが試合では見えるので、見ていても楽しいです。見ながらメニューを考えるってのは、教える側の醍醐味なのかもしれません^^

さて、日曜日のヒデの試合でも、その足りないところが見えてきました。 続きを読む

2008年01月26日20:00ありゃりゃ
鈴鹿南の走行へ行って参りました~~^^言わずと知れた冬型ということで寒かったのは言うまでもありませんが、高速で鈴鹿インターまで2キロというところまで来ると一面雪景色ペンギンこっちは思ったより雲が流れたのね~~~笑顔

鈴鹿南コースは当然のようにWET。台数も少なくて走りたい放題でした。タイヤもなかなか温まる事もない汗温まってきたかな~・・・と思っても本数がかさむので車両も休ませたくなる^^;ちょっとダウンするとタイヤのグリップはほぼ初期状態でした♪エアーが上がらないんだもん。ビックリびっくり車のクールダウンもタイヤのチェックもほとんど必要ないほど寒かったんですよねー・・・・

となると、走行は想像がつきますよね♪アンダーでまくり、リアも暴れる。・・・・?思うように滑らせられる^^

難しいですよ、コントロールアウト改めてごま桃の下手さ加減が出たわけでして、何とも情けないですが、楽しく走ったのは言うまでもありません♪雨でも雪でも寒くても、走っていたら楽しいのだ☆

ごま桃が帰る頃にハーフWETになっていたけど、雪がずーっとチラついていたから、あの後乾いたかは不明です。

あ~~、こんな寒い中、明日東海シリーズ開幕とは・・・・・

皆さん頑張ってくださいね~~クラッカー多分晴れる(天気図見てませんが^^;)と、おととい言ってましたので鈴鹿南の状況よりましだと思います~。


夜、KKに「デフはどうだった?わかったよね?」と聞かれ一瞬ドキッドキドキ大としましたが(爆)それなりに楽しく走ったので何も答えません(答えられません)でした~~ダメわかった事は、何でもいいんだよ、きっと・・・って事だけ~~~~~笑い

楽しけりゃいいのさ、楽しけりゃびっくり太陽

2008年01月24日20:00明日は
ジムカーナの走行枠がある・・・みたいですね~笑顔寒いから行こうかなー(天邪鬼ですみません^^;)なんて思っておりますが、調べたら下校時刻が明日は早いし、雪がちらついている。多分積もる事はありませんのでノープロブレム力こぶ

誰か一緒にびっくり

・・・・と言いたい所ですが、何せいつも午前中に1時間だけ鬼のように走ってすぐ帰宅汗誘っておいてそれではあまりにも申し訳ないのでいつも1人で淋しく走っております。


明日、寒い中練習に行かれる方がいましたら、よろしくお願いします☆

誰もいないよなー・・・・・・・・幽霊

2008年01月23日16:08S1500クラスって・・・・
ジムカーナ王国にはいろいろは方が訪れてくださっておりますが、当然のごとく、S1500関係の訪問は多いです。去年末から、特にデミオでの訪問が多い事多い事・・・・・。ヴィッツはほとんどありません^^;やはり、注目されているのね、デミオちゃん。今年からS1500にいらっしゃる方もほとんどがデミオちゃんです。見かけも割りとよし、スペックも多分よし、ごま桃が乗った感じも上々☆そりゃもう、注目の的ですよね^^

よく考えたら(考えなくても)ごま桃ヴィッツは既に旧車なんだよなー。そりゃ、誰もヴィッツでは検索かけないのは仕方がないです。しかし早いなぁ。平成16年式なんだけどな~・・・・モデルチェンジしちゃうと、一気に旧車っぽくなる。・・・ん?この感覚ってS1500クラスだけかな?

どんどん新しい車で楽しそうな車が出ている事は良い事です。・・・ってこれもS1500クラスの感覚だろうか?

でも、走ったらわかっちゃうんだよねー、この楽しさが♪

そういや、タイヤもあちこちからNEWが発売されるとか^^こっちも楽しそうですな☆

2008年01月18日08:38今年の仮面ライダー
すごいですびっくり


内容は知りませんが、とにかく驚きですびっくりびっくり


ある意味、困ります汗


でも・・・・・楽しいかも♪





※個人情報が公開されてしまうので、詳細は書けません。ローカルな話題ですすいません

2008年01月13日09:09初詣
やっと、初詣に行ってきました~~びっくりいつものように近くの大社だったのですが、13日になるとさすがに空いていました^^

きちんとお参りして、お守り買っておみくじ引いたら、


KKは大吉


ごま桃も大吉


ナナも大吉~~~~太陽



そしてびっくり







ヒデだけ末吉・・・・落ち込み


続きを読む

2008年01月12日08:47中部モータースポーツ表彰式に出席
言って参りましたよ~^^

表彰式なんだから、単に表彰されただけなんですがね・・・・・^^;でも、それまでの過程があわただしかったりしたので何だか疲れました。衣装は去年のものとは違うものにしたんですが、やっぱり誰も「違いますねー」とは言いませんでした笑い誰も見てないのよねんまるなぜ違う衣装になったかは語りませんがワンピース万歳びっくりびっくり

会場では、みんなに会えるのが楽しみだったけど、とにかくお腹を膨らますまでは落ち着かないので、子供が戦って取って来た(立食なので大変だったと思います)食事をもらって、随分遅れて歓談に参加でした。

後は、進行に従って表彰式に呼ばれてもらうものをもらうだけ~~太陽

と、もらった物を見てN1クラスチャンピオンのもうろく様が一言。



「あ~、これもらえないんだねー」 続きを読む

2008年01月09日15:43今週末
週始めまで忘れていたんですが^^;今度の土曜日はJMRC中部モータースポーツ表彰式です。

dsc00150.jpg


すっかり忘れていたので着る服も決めてないし・・・・持ってない。さすがに去年と同じは女心が許さない・・・・・・はてなので、困っているんですが、買いにいく時間もないし、クローゼットの中身とにらめっこしてます。

でもごま桃が思うに、多分誰も見てないのよね~~笑い

去年と同じ服でもいいかぁ~~~~~太陽


・・・・・・・・ま、いいか。

2008年01月08日20:172008初名阪
実家から帰ってきてすぐにテニスは初打ち、そしてその後は2日間名阪へ^^

子供たちの走り初めでございます^^(いいな~~^^)1日目は割と空いており、ヒデはいつもの練習、ナナは2ヶ月のブランク?を取り戻す日となりました。

そして次の日は、沢山のポケバイとポケ卒業組のミニバイクで一杯~~~~~太陽1番嬉しがったのはナナです^^去年、シーズン途中でポケを卒業してミニバイクにしたので、久しぶりにみんなと走れるのだから、そりゃもう天にも登る気持ちだったに違いないですOK

その逸る気持ちが原因で失態をしてしまい、KKの雷も落ちる事になるのですが雷、それもたまにはよく(笑)、兜の緒がしまった感じとなりました電球

しかし、予想通り、ポケ卒業組みはすごいびっくりみんなミニバイクなのに、ポケバイを思い出させるような光あるライディングでした~^^もちろん、ナナは午後にはちゃんと抜かれており・・・・・多分、次回にはポケバイの時のタイム差と同じタイム差を目の当たりにする事でしょう汗


もう1つ、しか~しびっくりナナの1日目の走行を見る限り、練習不足というのは恐ろしいドクロ
これはごま桃にも言える訳でして・・・・・・・・

焦りに焦るごま桃でございますvv
あ~、走り初めの内容がっ!・・・・怖い汗



2008年01月06日22:06イチゴ狩りその後
お腹もいっぱいになって(イチゴが昼食だったりする^^;)トイレも嫌というほど行くと・・・・・・・・・














ちょっと胃にスペースができるのです電球













そこで、イチゴ狩りの後の恒例の「安倍川もち」を食べに行きました。

dsc00145.jpg


ここの安倍川もちはとても柔らかくて食感の良い生餅を使っております。そのために賞味期限は1日。次の日には変わり果てた硬さに悲しい。なので、その場で食べるのがベスト太陽前に、実家にお土産として持っていったのですが、3時間ほどのうちにちょっと硬くなってしまって、その食感を伝える事が出来ませんでした。本当にビックリです。なので、静岡に来たときに必ず立ち寄ります☆

ご飯を食べずにイチゴと安倍川餅を堪能して、お年賀の贈答用イチゴを購入して実家に向かうのでした^^もちろん、実家では大好評~~~~~びっくり子供たちのお年玉も弾んだはずですぅOK